何かを犠牲にするから何を得られる

全ての活動において当てはまる、すごく当たり前の原理なんだけど、人はこれをなかなか忘れがち。何かを得たいときや、人に何かを伝えたい時に用いると良いのでメモ。

 

美味しい食べ物を得るには、外食の場合はお金、自炊の場合は時間や考えるエネルギー消費が犠牲となる。

 

仕事で給料を得るには、たくさんの時間やエネルギーやその他のものを犠牲にする。もっと給料が欲しいとなれば、今まで以上のものを犠牲にしないといけない。犠牲が大きければ大きいほど、得られるものは大きいはず。

 

そして何より大事なのは「得ること」ではなく「犠牲にすること」が起点になるということで、この謙虚さがこの人の人格を形成する。

 

人間とはエゴの塊なので、忘れないようにしたい。

個ではなく社会に目を向ける

情報の捉え方を変えるだけで視界が変わる。全ての課題はどこにどう向き合うかで変わる。

 

・どこを目指したいか?(目標)

・どのように捉えているか?(課題理解)

 

この2点を踏まえてコミュニケーションをしていけば、様々な問題はスムーズに解決していくはず。コミュニケーションの対象は個人でも社会でも同じだと思う。

 

自然(天然)に勝るものはない

レモンの香りとお酢の香りを比べるとレモンの方が香り高い。正確には「レモンの方がより人間にとって本質的に心地よい香り」である。

 

突き詰めると「人間が手を加えても、レモンのようなこの心地よい香り高さは生み出すことは出来ない」はず。

 

夕日の美しさも同じことが言える。

 

人間が描いたどんな美しい夕日の絵や写真よりも、自然が織りなす夕日の姿の方が美しいと感じるはずだ。

 

自然にはどう足掻いても勝てない。

 

だからそれに少しでも追いつきたくて、我々は芸術の活動や、それらを愛するんだと思う。

 

 

未来を創る人

未来を創るために必要な能力

 

①未来を読み解く力

未来の状態を想像できるか。10年が難しければ1年でも1ヶ月でもいい。世界がどんな風に変わっていくのか、細かな動きに気づいて正しく予測できるか。


②情熱がある

現状を変えたい、目標を成し遂げたい、絶対に譲れない、そんな想いがあるか。それは何かを犠牲にしてでも手に入れたいほどの熱量か。

 

③形に描く力

イメージをみんなが分かる形にして示すことができるか。言葉やデザインでも何でもいい。ビジョンを可視化して表現することができるか。